 |
|
 |
旧校舎 |
|
新校舎 |
『石上宗平氏(31回卒・二紀会同人/千葉県美術会会員)が在校当時の校舎正門を描いたものです。』 |
|
|
上記旧校舎の絵と新校舎の写真は「銚商百年史より転載しました。
このホームページは、千葉県立銚子商業高等学校の同窓会・『銚商会』の東京支部が、同窓生に向けて会のイベント等の情報を発信します。
『大きく広げよう銚商の輪』
これからの東京銚商会(会報44号より転載)
3年に亘るコロナウイルスの流行から、世の中はゆっくりと元の生活に戻りつつあります。今後はインフルエンザと同様の扱いになり、マスクも密閉、密室等の三密以外はマスクを外してもよい事になりました。そうは言っても会員の皆様には、まだまだ感染しないよう気を付けてお過ごしのことでしょう。
高齢者や基礎疾患のある方は気を付けなければなりませんが、概ね終息したような安心感があると思います。その様な事を思いまして、1月に開かれた3年ぶりの理事会に、今年こそ総会を開催したいと提案致しました。理事の皆さんもその様な意向でありましたので、検討の結果6月24日に総会を開催することに決定をしていただきました。
思えば会長にしていただきましてから、あっという間に2年が経ちもどかしい毎日でありましたが、今年こそ総会と思ったきっかけは、去年の11月本部銚商会と共催で開いた運動部のゴルフ大会でした。いろいろな方のご協力だ92名の参加申し込みがあり、盛大に開催出来た事です。コロナもやや心配がありましたが、いろいろなイベントが企画されるなど、方向が見え私たちの総会も大丈夫だと思いました。そして東京銚商会の今後についても考えました。
そこで東京銚商会のこれからを考える時、どのように進んで行くのは良いかと80歳になる高齢の会長ですが、前を向き”目的と行動”を合言葉に皆さんと一緒に進んで行きたいと思います。気持だけは誰にも負けません!
3年前の東京銚商会は、「きょういくときょうよう」(今日行くと今日用)をモットーにしましょうと掛け声があった筈です。それを復活させましょう!! コロナで家にこもる事が多くなって、外出が極端に少なくなっていたと思います。先ずは散歩から始まるのも有りですし、友人と食事に行くことからスタートしましょう。そして東京銚商会の「街歩き」の会、ゴルフをする方は是非ともゴルフ大会に参加してください。春の高校野球も始まりますから球場まで応援に行きませんか、みんなで行けば必ず元気が出ます。
ですから母校「銚商野球」の応援に是非とも参加して欲しいのです。
いろいろな事情でもうT期(2年)会長となりましたが、その後は若い方にバトンタッチして東京銚商会を引っ張って頂きたいと思っています。それがわつぃの責任と思いますので、2年間全力投球したいと考えています。
皆様のご協力をお願いする共に、6月24日の総会でお会いするのを本当に楽しみにしております。
@.2010/7/21 ホームページを公開しました
A.2023/5/8 東京銚商会事務所の移転
これまで港区芝の(有)ユプリント内に置かれていましたが、移転のため事務所も下記に移転しました。
電話:047−128−8371 ファックス専用:047−128−8373
携帯:090−4450−0720(守川) 080−2347−4068(若林)
Eメールアドレス:yo-morikawa@bewakwak.com
B.2024/3/2 2024年(令和6年)の「CS街歩き」予定が決まりました。
<詳細は文化部のページをご覧ください。>
C.2024/5/9 会報46号が発行されました。(広報のページに目次を紹介しています。
D.2024/3/2 令和6年度の総会を開催しました。
日時 : 2024年(令和6年)6月22日(土) 12時開始(11時30分受付)
会場 : 船橋 ホテル フローラ 
千葉県船橋市本町7−11−1 電話;047−409−5252
(JR船橋駅 北口 徒歩3分)
E.2025/4/5 3月26日のCS街歩きのスナップ写真を文化部のページに掲載しました。
F.2025/4/20 春のゴルフ大会を開催しました。
<成績等は運動部のページをご覧ください。>
|